2019/08/15

クローンしたUbuntuをIntel NUC上で起動した際に、OSが起動しなくなる問題の対処法

背景


Intel NUCへUbuntuをクローンして同一環境のPCを増やした際に、"no bootable devices found"のメッセージが表示され、OSが起動しなくなった。

記事の目的


Intel NUC上で、クローンしたUbuntu起動できるようにする

フォールバック起動に変更


ここでは、起動しない原因と対処法について記載する。

起動しない原因

クローンしたUbuntuが起動しない原因は下記の通りである。
  • EFI下では、OSを起動するブートローダーにはUbuntuなどのOS固有の名称が付けられる
  • マシンがブートローダーを検索できるように、ブートローダーをファームウェアのNVRAMに登録する必要がある
  • 通常のインストール時には、NVRAMへの登録も自動的に行われる
  • クローンした場合はNVRAMへの登録が行われないため、ブートローダーが見つけられず、OSを起動できない

対処方法

EFI下では、ブートローダーが見つからない場合、フォールバックとして起動するブートローダー名が設定されている。
そこで、フォールバック用のブートローダーを作成する。
  1. メディアブート等でOSを起動する
  2. 対象のOSがインストールされたメディア(SSD、HDD)の中のEFI System Partition (ESP)をマウントする
  3. EFI/BOOTディレクトリ(フォールバック用のブートローダーディレクトリ)を作成する
  4. EFI/ubuntu/*を、EFI/BOOT/*へコピーする

対処方法例(Ubuntuメディアブートの場合)

Ubuntuメディアブートを行った場合の対処方法は、下記の通りである。
  1. $ sudo fdisk -l
  2. Device Start End Sectors Size Type
  3. /dev/sda1 2048 1128447 1126400 550M EFI System
  4. /dev/sda2 1128448 79626398 78497951 37.4G Linux filesystem
  5. /dev/sda3 79628288 85917854 6289567 3G Linux swap
  6. $ sudo mount /dev/sda1 /mnt #「Type」が「EFI System」のものをマウントする
  7. $ cd /mnt
  8. $ sudo mkdir EFI/BOOT #フォールバック用のブートローダーディレクトリ
  9. $ sudo cp EFI/ubuntu/* EFI/BOOT/

まとめ


  • EFI下のPCでクローンしたUbuntuを使用する場合、OSが起動しなくなる問題の原因と対策について記載した

参考文献



変更履歴


  1. 2019/08/15: 新規作成

0 件のコメント:

コメントを投稿

MQTTの導入

背景 IoTデバイスの接続環境構築のため、MQTT(mosquitto)の導入を行った。 記事の目的 MQTT(mosquitto)をUbuntuに導入する mosquitto ここではmosquittoについて記載する。 MQTT MQTT(Message Qu...